冥 き ひ か り に
私という人間を語る上で、どうしても外せないものがあります。
それが、刃物、です。中学に上がった頃から集め始めました。
ここには私こと、玖珂 宵冴が今まで集めた刃物の数々が置いてあります。
画像をクリックすると大きな画像と詳細が見られますので、興味のある方はどうぞ…。
最近は金欠気味なので、次々と購入って訳にはいかないんですが、おいおい増やしていきたいと思ってます。
注:けしてヤバイ人種ではありません(笑)
呼ば れ る よ う に |
高校の修学旅行で、東京タワーに行った時に購入したナイフ。つうかセーラー服の女子高生によく売ってくれたな。 …今考えると。修学旅行でナイフ買う方も買う方だが。 |
 |
深夜の海外テレホンショッピングで購入(笑)。 その名も「ミラクル・ブレード」。 見た目と名称の凶悪さとは裏腹に、カテゴリは「包丁」(笑)。学生時の標準装備だった。 |
 |
ペーパーナイフは値段的にも集めやすいので、結構持ってます。 小さいから携帯しやすいしね。 赤い房の鞘付きのは十手とセットでの土産物。 |
 |
京都の刃物屋さんで買った、スローイングナイフ。 いわゆる投げナイフだけど、一本しかないのが情けないところ。 一本投げたら拾いに行かなくてはなりません。 |
 |
京都は映画村で買ってきた白鞘の短刀。 ナコルルの「チチウシ」をなんとなく彷彿とさせます。 |
 |
言うまでも無く、日本刀。刃の無い模造刀ですが、多分一番最初に購入した刃物。 中学時に友人と「飛影」のコスプレする用途も兼ねて買ってきたような…(笑)。 |
 |
結構そこらの雑貨屋さんでよく見る、西洋風のショートソード(て言うのかどうか)です。 基本的に和モノが好きなんですが、たまにはこういう趣向のものにも手が出たりします。 |
 |
これもスローイングナイフです。 3本セットでした。 グリップまで総金属って結構好きです。 |
 |
前から欲しかったペンナイフです。
やっとのことで入手しました。
安い分だけたいして質は良くないですけど(笑) |
 |
グルカナイフと言う名称のナイフです。
京都の花見にいった時に、怪し気な露天で売ってました。即買いです(笑) |
 |
これもペーパーナイフです。
でも携帯するにはちょっと長いし、かさばります。 |
 |
オランダ村のお土産にもらったペーパーナイフ。
かなりお気に入り。 |
 |